何かとやってみるブログ

本職にしたい。

一人で飛田新地に行って逃げ帰ってきた話。

 

 

f:id:yusuke1567:20160811224241j:plain

 

飛田新地に行ってきた。

 

飛田新地といえば大阪市西成区にある日本最大の遊郭、まぁわかりやすく言えばエロ屋さん。男がお金を払ってやる場所なわけだけども、そんなところに今回、一人で行ってきた。

 

 

というのも、前職で唯一仲の良かった同期が最近大人の遊びを覚えたらしく「今度、飛田新地行こうや!」と誘ってきたので、その飛田とは何ぞやとデートの下見感覚で見物しに行ったわけである。マジメかっ!正直、この手の店には疎かったので、僕自身どんな場所なのか想像もつかなかった。しかしこの後、遊郭童貞の僕は想像を絶する光景を目の当たりにする・・・。

 

 

 

JR阿倍野駅から徒歩15分、閑静な、というより誰もがそこを避けているような商店街の一角に飛田新地はあった。時間は午後8時30分。辺りも暗くなりはじめ、夜の街に明かりが灯る時間帯である。上の写真のように軒並み並んだお店が異様な明かりを照らし始める。

 

 

 

ここに来て初めて感じたのは、その匂い。甘いような気だるい様な、とにかく浮世離れした強烈な香りが辺りを覆いつくしている。これを嗅いだ男はムスコがセガレになるとか、もしかしたらそんな効果を持っているのかもしれない。

 

 

 

当然だと思うけど辺りを歩いているのは男だらけ。ここでは一匹のオスと呼んだほうがいいかもしれないけど。とにかくギラギラさせた野郎がたくさんいる。性欲の偉大さを改めて実感させられる。客層は20代の若者から50代のオッサンまで様々。ざっと見た感じ、大学生の集団がモノ見たさで来ているのが3割、「いざ出社!!」ってぎらついたサラリーマンが3割、ゲテモノが2割、残りの2割は筋が違うっぽい人。。。

 

 

 

まだ店も見てないけど、何となく悟ってきた。「ここ、怖えええ」だってなんかヤバそうな人いっぱいいるもん。ちょっとおらついた兄ちゃんとか、いかついオッサンとかのレベルじゃないもん。肩でも当たろうもんなら「どう落とし前つけるんじゃボケぇ!」って言われそうだもん。「なーんもする前からこそこそ逃げ腐りやがってオオ!?」とか。(アウトレイジ見すぎ)

 

 

 

 

で、肝心の店内なんだけど、だいたいこんな感じ。

f:id:yusuke1567:20160811235013p:plain

絵が下手すぎてマジでごめんな。ほんとは写真でアップしたかったんだけど、撮影したら「怖い人」が来るらしいからちびって逃げたわ。基本的にどの店も2トップで構えてて、真ん中が嬢、右の呼び子してくるババア。これが後何十件も並んでる。で、ギラギラした男たちは順番に品定めしていってタイプの嬢の店に入っていく。ってシステム。店は二階建てになってて、そこで事が行われるらしい。

 

 

 

最初に言っとく、嬢マジで可愛い。そこら辺に歩いてても振り向くレベル。振り分けると、稲垣早希が4割、加藤沙里が3割、メガネっ子1割、ロリ系1割、ゲテモノ1割って所。いずれも男が好きそうな子ばっかりで、見てて飽きない。ゲテモノはたぶんひん曲がった性癖の殿方向けだと思われる。誰にでも優しい、そこに痺れる憧れるう。そして何より乳がデカい。おそらく豊胸してるだろうけど、Fは堅い。Gも夢じゃない。何ともロマンのある嬢たちだった。こんな子がこっちに向かって「おいでー♡」って言ってくるのだ。正気の沙汰じゃない。

 

 

 

で、問題は右にいるババアだ。この人たちはキャッチ的な役割を果たしてて、だれかれ構わずガンガン声かけてとにかく店に引っ張り込もうとしてくる。これがかなり危ない。「お兄ちゃんほらそんなとこで止まってんとちょっと見てってよほら可愛い子いるよおいでおいでなぁ迷ってんと中入ってきてよほらほらちょっとそこのお兄さんなぁなぁなぁなぁ」

 

 

「怖ええええええええええええええ」

 

半端ない怖い。もう一回言う。半端ない怖い。河原町や梅田にいるキャッチの兄ちゃんとは比べ物にならないほどの吸引力ある。ぼけっとしてたら腕引っ張って無理やり連れてかれる勢い。何とも異世界な飛田新地、恐るべし。ちなみに料金は15分11,000円で、5分延長ごとにプラス5,000円。高いか安いかはその人次第だけど、嬢の顔が見れる分、はずれがないと思えばそれだけの価値はあるかも・・・。

 

 

 

今回はお金も持ってなかったし見て回っただけで逃げ帰ってきたけど、今度同期が誘って来たらマジでどうしようか。今から恐れ慄いている僕でした。

 

f:id:yusuke1567:20160812002354j:plain

↑帰り際に撮った1枚。ちなみにこの「別館」はゲテモノでした。

 

 

 

★☆★☆★☆

ひとr

 

おすすめの本を聞くのはやめてほしい。

 

 

f:id:yusuke1567:20160810222632j:plain

 

人に本を紹介するのが、苦手だ。

 

 

「休みの日は何をしているの」という質問に対して「読書ですかねえ」って応えると、「お勧めの本は?」という流れになることが多い。実際、本は結構読んでるほうだし、決して嘘ではないんだけれど、このパターンに入るたびにこんなことなら適当に「散歩」とかにすればよかったと思う。

 

 

「おすすめの本?知らねえよ」

 

 

どうやらあまり本を読まない人からすると、「本を読む」=「小説を読む」と勘違いしているみたいで、一般的な小説の知識が豊富だと思われている。ところがどっこい、僕が好んで読んでる本は専門的な新書であったり、哲学的な本だったりするため、その筋に全く関心のない人が読んだりすると意味不明のわけ不能。最初の一行で早くもブックオフ行きが決定してしまうわけである。なので、あまり活字を読まない人に、本の良さを知ってもらう第一歩となるものを紹介するのは、とても難しい。

 

 

 

そもそも、本の楽しみは「選ぶ」ことが7割を占めていると思っている。ふと立ち寄った本屋で見つけた一冊がとても感動的だったとか、全く興味のない分野の本を何となく買ってみたら新たな発見があったとか、そういった偶然の出会いこそが実は本の醍醐味だったりする。とてもめんどくさくてコスパも悪いけれど、この感動を知らないことは実にもったいない。パンの日にパンを買わない並にもったいない。

 

 

なので、本を読もうと思ったのならば、できるだけ自分の足で探してほしい。何を読めばいいのか分からないという人は諦めてyoutubeでも見ててくれ。そして「おすすめの本は?」と聞くのならせめて「どのジャンルの?」という問いには返せるようにしてほしい。ジャンルさえ絞れればある程度のアドバイスはできるからだ。それさえわからない人はポケモンGOをおススメする。

 

 

【それでも何とかおすすめの本を紹介してみる】

 

 

半島を出よ〈上〉 (幻冬舎文庫)

半島を出よ〈上〉 (幻冬舎文庫)

 

 

 

半島を出よ〈下〉 (幻冬舎文庫)

半島を出よ〈下〉 (幻冬舎文庫)

 

 

 

僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか? (星海社新書)

僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか? (星海社新書)

 

 

 

 

 

あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫)

あなたの話はなぜ「通じない」のか (ちくま文庫)

 

 

以上です。

 

 

 

 

 

 

[考えた]続・高校野球の応援歌ランキングベスト10!

 

こんにちわ。

 

8月ですね。夏ですね。暑いですね。

暑いといえば甲子園ですよね!!!!(3回目)

 

 

今日は前回の続きで「甲子園の応援歌ベスト5」を発表します。

 

yusuke1567.hatenablog.com

 (初めての人はこの記事からどうぞ)

 

それではいきます。

 

  • 第5位 「エル・クンバンチェロ」

www.youtube.com

高校野球のド定番曲です。もうこの辺りからは僕の語彙力不足で「ヤベゑ」としか言いようがありません。とにかくヤバい。合奏曲としても有名らしく、吹奏楽との相性はバツグン。さらに各校によってアレンジを加えていたり、テンポが少し違ったりするので、そういう微妙な違いを聞くのも楽しみの一つですね。

 

 

  • 第4位 「サウスポー」

www.youtube.com

おなじみサウスポーでございます本当にありがとうございました。高校野球のために生まれたと言っても過言ではありません。冒頭の「お前が決めろよ!」から最後の「○○(高校名)打線の意地を見せろよ~!」まで全員が歌える定番曲です。歌える曲って盛り上がりが増すのでいいですよね!

 

 

www.youtube.com

カッコいいですよね!!ヤバいですよね!!!もう解説なんて不要なんですよ。(仕事放棄)曲を!!聞けよ!!!って感じです。何か好きな理由があるわけではないんですけど、無条件で3位にランクイン。元は手塚治虫氏原作「海のトリトン」のアニメ主題歌として使われていました。「ゴーゴー!トリトン!」のところとか最高にカッコいいです。

主題歌ver.

www.youtube.com

 

  • 第2位 「アフリカンシンフォニー」

www.youtube.com

大人気アフリカンシンフォニーです。問答無用、全会一致で第2位です。どうですかこのラスボス感。打てる気しかしないですよね。この曲がかかれば牽制球をホームランにすることもできますし、送りバントエンタイトルツーベースを狙うことも可能です。とにかく不可能を可能にする曲、それがアフリカンシンフォニーです。大事なのでもう一度言います。アフリカンシンフォニーです。

 

 

 

 

 

ざわざわ・・・・

 

 

 

 

  • 第1位 「ジョックロック」

www.youtube.com

高校野球ファンなら知らない者はいないという伝説の魔曲、「ジョックロック」が堂々の第1位に輝きました。この曲は甲子園常連校である智弁和歌山智弁学園高校以外は使用してはならないという暗黙のルールがあり、実際にこの曲を無断で使用した高校は智弁サイドから圧力がかかったとまで言われています。すべての応援歌はジョックロックの前座。この曲がかかれば無条件で5点は入る。相手ピッチャーは諦めて帰る。という言い伝えがあります。それほどまでに恐れられている曲です。

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか

 

改めて振り返ってみるとド定番曲ばっかりでわざわざ僕が紹介する必要はなかったなと思うところでございます。それはさておき、夏の甲子園では応援のほうも注目してみると、より一層楽しめると思いますよ!

 

 

 

 

ちなみに、あの応援歌はレギュラーメンバー全員にアンケートを取って、好きな曲をかけてもらえる。という高校が大半で、我が母校もそうだったのですが、「気が散るだけだから何でもいい」と持ち前のクソっぷりを発揮したところ、僕の応援歌にはなぜか「ポパイ・ザ・セーラーマン」が選ばれていました。

 

 

www.youtube.com

 

定番だけどなんかダサい・・・。

 

 

 

 

 

 

 

[考えた]高校野球の応援歌ランキングベスト10!

 

 

f:id:yusuke1567:20160805215941j:plain

 

暑いですね。夏ですね。

夏といえば甲子園ですよね!!

 

いよいよ!明日から全国高校野球選手権が始まります!球児たちの熱い戦いと、チアリーダーの華麗な踊りを見れる季節が、やってきましたね!!!

 

昨日に続いての高校野球ネタになりますが、今日は「応援歌編」伝えします。高校野球を彩るのが何といっても各校の応援!吹奏楽の迫力ある演奏が甲子園をより一層盛り上げてくれます。今回は僕が独断と偏見だけで選んだ「カッコいい応援歌ベスト10」を発表します。

 

 

  • 第10位 「Over Drive」

www.youtube.com

ご存じ「JUDY AND MARY」の名曲、Over Driveです。高校野球の応援歌としてはそこまでメジャーではありませんが、個人的にこの曲が好きなのでランクイン。サビの「走る~雲の~影を~」の部分がいかにも青春っぽくていいですね。高校野球にぴったりです。

 

www.youtube.com

甲子園常連校にはその高校だけのオリジナル応援歌が存在し、この「怪しいボレロ」は龍谷大学付属平安高校(通称:平安)のオリジナルソングです。この曲がかかればバッターが1打席で3本ホームランを打つ。と言われてるくらい恐れられています。迫りくるようなスローテンポが伝統校の雰囲気を醸し出してますね。

 

 

www.youtube.com

もはや甲子園では定番となっているこの曲、元はドラゴンクエストだったんですね。僕も初めて知りました。やはり「戦闘のテーマ」だけあって内から湧いてくるものを感じます。せっかくなので、原曲も載せておきます。

www.youtube.com

ダセゑ。「ヒャド」とか唱えてそう・・・。

 

  • 第7位 「スピードスター」

www.youtube.com

阪神タイガースの西岡選手がロッテ時代に用いられていた曲。ロッテの応援歌はカッコいいので高校野球でも使われることがとても多いです。この軽快できれいな音色が心地いいですね。スピードスターということで足の速い一番バッターに使われることが多いと思うので、さんざん粘ってじっくりこの曲を聴いた挙句フォアボールとか選んでほしいですね(マニアック)

 

  • 第6位 「sunrise」

www.youtube.com

アメリカの元プロレスラーであるスタンハンセンの入場曲として使われていたそうで、否応なくテンションが上がりますね。ちなみにこのスタンハンセン、かなり強かったみたいでプロレス実況の第一人者古館一郎から「ブレーキの壊れたダンプカー」というあだ名をつけられていたそうです。さすが古館。

 

ハンセン

f:id:yusuke1567:20160807002427j:plain

強い(小並感)

ものすごいラリーアットとか持ってそう。

 

 

いかがでしたでしょうか

とりあえず今日は6位までを紹介しました。思った以上に字数が伸びてしまったので続きはまた今度!

 

 

 

[考えた]甲子園を1.5倍楽しむ方法!

f:id:yusuke1567:20160805215941j:plain

 

 

夏ですね。夏といえば甲子園ですよね!(強引)

 

この間、教え子の応援に行ってからすっかり高校野球が再燃してしまいました。今年も球児たちの暑い夏が始まります。野球に詳しい方はもちろん、そうでない方も、「高校野球は見る」という人は多いのではないでしょうか。

そこで!

 

今日は元高校球児(ヘッポコ)の僕が「甲子園を1.5倍楽しむ方法」を教えちゃいます!主に「ここを見ればチームの力がわかる!」というテーマに絞ってお伝えしていきます。これさえ押さえれば、あなたも明日から高校野球通です!

 

 

それではいきます。

 

 

  • その1 先発ピッチャーの背番号が「1」以外のチームは強い。

 

f:id:yusuke1567:20160805205845p:plain

一般的に高校野球では「1」番がエースナンバーで、最も力のある投手が背負います。しかし、甲子園の長丁場を一人で投げぬくのはほぼ不可能です。なので、強いチームは上手にエースを休ませながら連戦を戦い抜くのです。これは、エースと二番手投手の力が均衡だからこそできる技で、選手層が厚い証拠。一戦必勝でフルメンバーでぶつかってくるチームとの違いはそこです。また、「あなたのチームには2番手で十分ですよ」というプレッシャーも与えることができます。

 

  • その2 肘あて、脛当てが白色のチームは強い。

 

f:id:yusuke1567:20160805211841j:plain

脛当て、肘あてとは、打席に立つときに身を守るための付属品なのですが、これが「白」色を付けているチームはだいたい強いです。これは経験者しかわかりえないと思いますが、なぜかこれが白色だと威圧感を感じてしまいます。白色が膨張色で、体が大きく見えるからではないかと勝手に解釈しています。打撃がすごい選手は打席の中でもオーラを放っています。

 

 

  • その3 カバンがリュックのチームは強い

 

f:id:yusuke1567:20160805212741j:plain

スポーツではショルダーバッグを使用するのが一般的でしたが、4、5年前から高校野球界では「リュック」が大流行するようになりました。というのも、ショルダーバッグはどちらか一方の肩に負担がかかってしまい、肩を酷使する野球とは相性が最悪なのです。なので、両方の肩に分散されるようにリュックを用いる高校が急増中。こうやって流行にいち早く乗るのも、強豪校たる所以ですね。

 

 

  • その4 派手なガッツポーズをしないチームは強い。

www.youtube.com

まずはこちらをご覧ください。

これは5年前に優勝した日大三高のヒット集ですが、最初の優勝を決めたシーン以外に、派手なガッツポーズが全くありません。ヒットを打ってもホームランを打っても淡々としています。こういうチームは本当に強い。というのも、これだけの大観衆の前でヒットを打とうもんなら大喜びしたくなるのが普通ですよね。しかし、彼らは大舞台でも自分を見失わずにプレーすることができるのです。そういう精神力を持ったチームが、本当に強いチームなのです。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

少しマニアックなところもあったとは思いますが、この4つのポイントを押さえればより高校野球を楽しむことができると思います。勝っても負けてもさわやかに、元気はつらつとしたプレーを期待したいですね。まぁなんだかんだ言っても一番の見どころはチアリーダーなんですけどね。チアリーダーが見れたら野球なんてどうでもいいんですよね。(最悪)

 

 

 

では。

 

 

yusuke1567.hatenablog.com

 

[考えた]女運(男運)が無いっていう人、ダメ人間説。

 

 

「俺、マジで女運ないわ」

 

この言葉を聞いたことが、誰しも一度はあると思う。付き合ってみたら性格がクソだった。胸が全然なかった。メンヘラ女だった。理由は様々だと思うけど、期待値を大きく下回っていた時によく使われる言葉だ。また、その逆もしかりで、彼氏がとんでもないダメ男だとわかるとすぐにこの「男運」という言葉を用いてくる。

 

 

異性に対しての「運」を持っていないと言ってしまう人は、ダメ人間だと思う。

 

 

考えてもみてほしい。「運」というものはそもそも、自分に選択権がなく、その場の成り行きや時代の流れなど、自らの意志とは関係なく決まってしまうもののことだ。例えば「生まれ」これは運といって間違いない。誰しも親は選べないし、環境を選択する権利がない。ミラクル美人に生まれるかゲロブスブ男に生まれてくるかはまさに「運」としか言いようがない。

 

しかしだ。この「男運」とやらはどうだろうか。親が勝手に縁談相手を決めてくる江戸時代ならいざしらず、この「大恋愛時代」に運を用いるとはいったいどういうことだろう。少なくとも自分が「この人がいい」と思って決めた相手であるはずだ。それが少し期待外れだっただけですぐに運のせいにする。ちゃんちゃらおかしな話である。

 

 

はっきり言えば、それは運などと曖昧なものではなく「己の見る目」に問題がある。ダメ男を選んだ自分が悪い。貧乳を選んだ自分に責任があるのだ。そしてこういった人は、何でも責任から逃れようとしたがる。時代が悪い、あの人さえいなければ。そうやって言い訳ばかりして自分には一切目を向けない人になっていく。そういう人生は、不幸だ。

 

 

「運」などのせいにしていつまでも逃げていては、本当のパートナーとは出会えないだろうと思う。

 

 

以上、出会いさえない24歳彼女無しがお送りしました。(運、ため込んでます)

 

 

[やってみた]超不器用男がガンプラで遊んでみた。

 

 

「器用に生きたい」

 

そう思う気持ちが人一倍に強い。

器用に生きることができれば、きっと社会をうまく渡っていけると思う。出世レースにもそれなりに勝てると思うし、比較的美人の奥さん貰って平凡な家庭を持って、まあ恥ずかしくはないような人生を送っていけるのだろう。そういう人に、私はなりたい。

 

 

今更遅いと諦めつつも、それでも何とか器用になれないかと考え抜いた結果が、これ。

f:id:yusuke1567:20160802233126j:plain

ガンプラ

 

オシャレは足元から、器用は手先から。って言うじゃないですか。プラモデルでも作って手先が器用になれば、末梢神経から中枢神経にその器用さが送られて、その後脊髄まで到達し、やがて血となり肉となる。みたいな。そんなサクセスストーリーを夢見て、ガンプラを買ってみた。

 

 

今回作り上げるのは「シナンジュ」とかいう謎の機体。僕はガンダム世代ではないので正直ザクぐらいしかわからないんだけど、なんか赤かったし、カッコよかったし、一番安かったし、これにした。

 

f:id:yusuke1567:20160802233950j:plain

 

中身はだいたいこんな感じ。それぞれのパーツと説明書、付属のシール等。ちなみに店員さんに聞いたところ、別途必要な道具はなくて、昔みたいにニッパーを使わなくてもちぎれる使用になっているらしい。

 

f:id:yusuke1567:20160802234322j:plain

こいつが操縦者のフル・フロンタイル大佐。なんだこのシャア二世のような恰好。ダセゑ。でもたぶんこうやって上司と同じ格好をすることで大佐までのし上がったんだろうな。きっと器用な人間なんだろう。ある意味僕の目指すところなわけか。

 

 

 

 

  • 作ってみよう

前置きが長くなったけど、ここからが本番!器用な人間になるために早速作業に取り掛かろう。丁寧な説明書があるので、組み立ては簡単。ただ、細かい指示ややや難解な説明も出てくるので、その辺は気合でクリアしてほしい。

 

f:id:yusuke1567:20160802235318j:plain

 

f:id:yusuke1567:20160802235334j:plain

 

要領よくテキパキと組み立てます。

 

 

f:id:yusuke1567:20160802235433j:plain

作業から約一時間、だいぶ形が出来てきました。細かい動作の連続で神経を使うので、かなり疲れます。不器用な人は変に肩の力が入ってしまうので、20分ごとに休憩をはさむことをお勧めします。

 

f:id:yusuke1567:20160802235753j:plain

仕上げに付属品を組み立てます。これもガンダムには欠かせないリーサルウェポンですね。ちなみに僕はビームサーベル一択です。

 

 

 

 

作業から一時間半後・・・・

 

 

 

f:id:yusuke1567:20160803000024j:plain

すごいぞーーーーー!!!!カッコいいぞーーーー!!!!

 

どうですかこの深紅のボディ!ズッシリとした腰回り!ギラリと光る鋭い眼光!これぞガンダム男のロマン!いや、これね。思ってる以上にカッコいいから。マジで。いい大人なのにって思うかもしれないけど、やっぱり男はメカにそそられるんですよ。しかも自分で作り上げたから達成感で可愛さ倍増し。童心を忘れてしまった男たちにぜひ楽しんでもらいたい。

 

 

 

器用になりたい。

 

そう思って始めたプラモデルだったけど、自分の器用さなんてどうでもよかったんですよ。大切なのは、「ズッシリと腰を据えて生きる」ということなんですよ。このガンダムのように。そのことを、教えられました。(何とかいい話にしたいだけ)